結納or顔合わせ食事会か。両家が納得する方法とは?

yuinou

プロポーズされて二人の結婚の気持ちが決まったらドレスを選んで・・・パーティ会場を選んで・・・と夢が広がりますがその前にお互いのご両親を紹介する場を設けることが必要になってきます。

日本では伝統的な婚約の儀式として「結納」があります。最近では「顔合わせ食事会」というスタイルも人気です。

結婚は本人はもちろんですが、この結婚によって両家が親族となる大切な機会になります。家庭によって結婚についての考え方や価値観は違いますので両家の意見が食い違わないよう、これから始まる結婚式準備がスムーズに行くようにご両親の意見もヒヤリングして進めてゆきましょう。

「結納」か「顔合わせ食事会」か、決める前にまずはそれらについて知識を得ておきましょう。その上で自分たちのスタイルを選んでください。

1. 結納とは

結納とは、結んで納めるという字のとおり、両家が親類なって「結」びついたことを祝い、贈り物を「納」め合うということです。もともと結納は、“ゆいのもの”と呼ばれ、2つの家が新しく婚姻関係を結ぶために、男性側の家族がお祝いの席へ酒肴の現物を女性のもとへ持っていき、女性側の家族は料理を出してもてなしました。

このお酒や肴が、次第に花嫁の衣裳や装身具に取って替わり、伝統的な結納品は形式的な添え物のようになったり、簡略化されたりするようになりました。

結納をすませたら「結婚をします」という約束を公に交わしたことになります。

yuinou2

2. 結納をする?しない?

まず決めることとして「する」か「しない」かです。

2-1. 結納をする

古き良き日本の伝統文化の結納。「正式に婚約した」実感が本人達はもちろん、両家共にわきます。婚約がより公のものになります。結納の進め方や用意する結納品が地方・地域・家によって風習が異なることもありますので、両家とともに納得いくものになるようにすることが大切です。

2-2. 結納をしない

結納は義務ではありませんのでご両親の賛同がえられるなら省略をしても実はかまいません。ただし、男性側から結納をしないことを提案するのは相手側への失礼にあたりますので気をつけましょう。

堅ぐるしさや費用面を考えて最近では顔合わせのみで済ませるケースが増えてきています。

3. 結納には3つのパターン

結納には3つのパターンがあります。「仲人」をたてるかどうかも最近では恋愛結婚が主流になってきていますので、仲人の本来の役目はほどんどなくなってきています。本来仲人とは、本来は男女が知り合うきっかけをつくり、縁談から結婚式、披露宴まで両家の間をとりもってまとめる役目の人の事を言います。

3-1. 正式結納

仲人が両親を訪ねて仲立ちする形式。まず男性側から結納品を預かって、女性側に届けます。女性側が託した結納品と受書は、仲人が再び男性側を訪れ引き渡すという手順。日本伝統の結納形式ですが仲人の負担が大きく、仲人自体をたてることも少なくなっていますので最近ではあまり行われなくなっています。

3-2. 略式結納(仲人あり)

ホテルや料亭などに両家と仲人が集まり、仲人が当日の進行役を務める形式です。女性の家で行うこともあります。

仲人が両家を行き来する正式結納と区別するために「略式」を呼ばれていて内容は正式と変わりません。

3-3. 略式結納(仲人なし)

最近の結納がほとんどがこの形式で仲人をたてない場合です。場所や当日の流れは仲人ありの略式結納と同じで進行役は男性側の父親が務める場合が多いです。

4. 顔合わせ食事会とは

儀式的な部分は省いて両家の親睦を深めることを大きな目的にしたのが顔合わせ食事会です。ホテルや料亭などで両家が集まって一緒に食事をします。決まった流れや儀式的なものはありませんが婚約の証として婚約記念品の交換をするケースが多いようです。

meal

5. 比べてみよう!結納と顔合わせ食事会の違い

儀式的な結納をするか、カジュアルに顔合わせ食事会にするか、もしくは結納も食事会も両方するカップルもあるそうです。「こうしなけばならない」という決まりはないようですが、ここは親世代をたてて意見を聞くことが大切。

「本当は・・・。」なんて後から言われないように二人を中心に両家の意見を組み上げて話し合った方が賢明です。顔合わせのみを先に行い、のちに結納を行う予定の場合は顔合わせの場で両家が揃いますので今後の結納について話し合うことも可能ですがそうでない場合は二人が両家の間に立って意見をまとめる必要がありそうです。

5-1. 時期

結納も顔合わせ食事会も挙式の3~6ヶ月前の吉日を選ぶのが一般的。結婚式の時期などもこの時期に話し合って会場を探し始めるとすれば挙式を希望する6ヶ月前を目安にするのが良いでしょう。

5-2. 場所

正式結納では仲人が両家の家を行き来するのが正式。最近では略式結納が多いので個室のある料亭やホテルや式場が多い。男性側が女性の家を訪問し、女性宅で行う場合もある。

顔合わせ食事会の場合、個室のレストランや料亭が多い。双方の両親の好みを聞いて予約するとよい。結婚式場に考えている場所があるなら下見を兼ねてそこのレストランを使うケースもある。

5-3. 出席者

結納も顔合わせ食事会も本人達と両家の親で行うのが一般的。祖父母や兄弟姉妹が出席する必要はないが出席する場合は事前に相手に知らせておくこと。両家で人数をあわせなくても良い。

5-4. 服装

結納も顔合わせ食事会も男性はスーツ、女性は和服やワンピースがおすすめ。結納の場合は母親が留袖などの和服が多いが洋装でも良い。事前に話し合って両家の服装が違いすぎないように格をそろえることが大切。

5-5. 進行役

結納の場合、仲人がいる場合は仲人。いない場合は両家の父親が進行役。結納パックなどがある会場で結納を行う場合は会場のスタッフが進行をしてくれる場合がある。顔合わせ食事会の場合は結納ほどの進行役は不要ですが両家の父親が最初の挨拶や家族紹介をするこもある。カジュアルに進めたいなら新郎が進行役をつとめて両家の親を紹介しても。

5-6. 費用

結納の場合、結納パックなどの会場総額平均は約16万円、顔合わせ食事会の場合は会場費額は平均約6万円。結納は結納品、結納金などがあり、両家で相殺される分まで含めてのべ150万前後が平均とのこと。

顔合わせ食事会の場合は婚約記念品の男性からの指輪、そしてその半額ぐらいで女性からの時計などが送られる。

7. まとめ

結納スタイルをとるか、顔合わせ食事会のスタイルをとるかはお二人の考えはもちろんですが、結婚は家と家の結びつきであるので双方のご両親の考えをきちんと組み入れた上で両家が納得するスタイルを選択することが一番です。

新郎と新婦の実家が近い場合は良いですが双方が遠方であった場合は地方としての考え方もあるでしょうし、会う場所もお互いの両親への配慮が必要になってくると思われます。

結婚に関しては双方のご両親にとっても喜ばしいもの。お二人が両家の間にたち、親睦を深めることができたら大成功と思います。

oyako

自分らしい結婚式をするためのチェックリストつき
「Wedding Note」もれなくプレゼント!

結婚式が気になりだす瞬間ってありますよね。
街でドレスを見たとき。
お友達の結婚式に出たときなど。

結婚式をするときには決めることがたくさんあります。

たくさん決めることがあるから
一度に言われると訳がわからなくなります。
だから「おさえどころ」をまとめてみました。

結婚式にはたくさんのお花が使われます。
結婚式会場のお花についても詳しく解説。

そして花嫁の大切なウェディングブーケについても。

結婚式が気になる彼女は覗いてみてください。

hanayome-huroku