会費制結婚式に祝儀袋って必要?どうすればいい?

shu-gi

最近増えてきている「会費制結婚式」は従来の「ご祝儀制結婚式」とは全くちがうスタイルの結婚式です。

主に北海道や青森ではこの「会費制結婚式」が主流で北海道の人が本州の結婚式に参加したり、またその逆で北海道の結婚式に本州で生活する人が参列するとシステムの違いに驚かれると思われます。

根本的な違いは「お金の扱い方」です。ご祝儀制の結婚式に慣れている人は戸惑うことも多いですが最近は人気が出てきています。会費制ではない結婚式。ご祝儀袋は必要なのでしょうか?

1. 会費制結婚式ってなに?

会費制の結婚式とはあらかじめ結婚式に参加してくれるゲストに一律の金額を会費として知らせておくシステムの結婚式です。会費制結婚式の場合は祝儀制結婚式のように堅苦しくなく、パーティのような雰囲気で行われます。

ゲストも新郎新婦の呼びたい人だけ呼んで楽しむことができます。ですので友人だけを招いてカジュアルな雰囲気の結婚式もできます。海外挙式をした人のお披露目会としてする人も多いです。

ohirome

2. 会費制結婚式のメリット

2-1. ゲストのメリット

ご祝儀制は相場的に約3万円ほどの金銭的な負担がありますが会費制では平均約1万5千円前後の相場になります。約半分近く費用の負担を抑えることができます。

2-2. 新郎新婦のメリット

費用をできるだけ抑えて結婚式を行うことができます。式場がレストランウェディングのように小さいことが多いのでアットホームな環境を作ることができます。

新郎新婦の持ち出しは一般的に会場費、衣装代、装花代、お菓子代になります。会費制は無駄を省いてシンプルなスタイルで行いますので新郎新婦の負担は少なくてすみます。

さらに2次会のような性質が強い場合は友人が幹事を引き受けてくれるようでしたらさらに新郎新婦の負担は少なくなります。

(北海道では幹事にあたる「発起人」が二人の門出をお祝いしましょうというコンセプトで招待状が発起人から届くこともあるそうです)

3. 会費制でもご祝儀は必要?

結婚式=ご祝儀のイメージがあると会費制結婚式でも会費とは別にご祝儀を渡さないといけなないの?と思ってしまう人もいるはず。これは「NO」です。

会費制結婚式の場合は会費が決まっていますから会費にご祝儀も含まれいるイメージです。つまり、会費がご祝儀という解釈で良いです。

さらに会費制結婚式では引き出物が用意されていないことがほとんどです。ご祝儀制ではお土産を引き出物でお持ち帰りいただくイメージですが会費制にはそれがありません。

3-1. ご祝儀袋に入れて渡すの?

こちらも「NO」です。会費制の結婚式の場合は受付で案内状に示されている金額をそのまま受付で渡しても問題はないです。

マナーとしては問題はありませんが、もし、一緒にお友達と参加する場合はお友達とご祝儀袋については話をしておく方が無難。

なぜならお友達が通例のように会費をご祝儀袋に入れてきたらマナーは関係なくても自分だけ少し恥ずかしい気持ちになるかも。

北海道や青森の結婚式では招待状と一緒に会費を入れるための専用の袋が同封されてくることもあります。その場合はその封筒にいれます。

money-bag

3-2 会費は新札で渡すの?

ご祝儀制の結婚式では「新札」が定番ですよね。ご祝儀袋に入れない会費制では?

こちらも疑問がわいてきます。

答えは「NO」です。特に新札にこたわる必要はありません。財布からそのまま支払ってもマナー上は問題なく、こんなところもゲストに負担がなく気軽に参加できる会費制結婚式です。

しかし、会費制といっても結婚式ですからあまり汚い紙幣を受付で差し出すのは人間性を疑ってしまいます。折り目だらけのお金より新札まではいかなくても「きれいな紙幣」で支払う方が美しく見えます。

3-3. ご祝儀を渡したい!

会費制結婚式でご祝儀は不要と先述しましたがゲストの中には以前に自分の結婚式に参加してもらっていてご祝儀をいただいている場合や交友関係が深くご祝儀も渡したいというゲストもいると思います。

そのような関係性の方は会費とは別に「ご祝儀袋に入れて」受付の際に渡しても問題はありません。

shu-gi2

4. 会費制結婚式のデメリット

北海道のようにもともと会費制結婚式が風習のように根付いているところは問題ないと思いますがご祝儀制が通常の地域にはどうしても「会費制」の理解が必要になってくるようです。

4-1. ゲストのデメリット

ご祝儀制の結婚式に馴染みが多ければ会費制結婚式にはゲストが会費の支払い方など戸惑うことが多いでしょう。さらにパーティによって違いはありますがブッフェ形式の場合も多いので着席をして運ばれてきたお料理を食べるイメージではないこともあります。

新郎新婦がゲストの金額の負担を軽減し、気を使わずにフランクな形の結婚式を希望していると理解してさしあげることが必要になってきます。

4-2. 新郎新婦のデメリット

ご祝儀制の結婚式に慣れている高齢者やご年配のゲストが多い場合は会費制結婚式への理解が難しい場合があるかもしれません。いくら主催者である新郎新婦が「ゲストへの負担を考えて」と話してもゲストは聞く耳をもたないかもしれません。

また、ふたりのご両親の考えも考慮しましょう。結婚式はふたりのものですがご両親をはじめとする両家のつながりの機会でもあります。

会費制結婚式を実施するかどうかはまずお互いの家族と相談し、さらにゲストには事前にどういう趣旨でこういうスタイルにしたのかを説明しておくとゲストは安心して参加してくれると思われます。

uketuke

5. まとめ

新郎新婦側からゲストにおもてなしをする代わりにゲストはご祝儀が必要ですが、会費制結婚式はゲストへの負担を軽くしてくれる結婚式スタイル。

北海道や青森では定番のようですがご祝儀制に慣れている人は会費の渡し方から疑問に思うはず。

新郎新婦の趣旨は概ねゲストに負担を与えないように、そしてゲストとアットホームな雰囲気で楽しみたいと思っていることが多いので会費制結婚式を理解してあげてくださいね。

wedding-parted

自分らしい結婚式をするためのチェックリストつき
「Wedding Note」もれなくプレゼント!

結婚式が気になりだす瞬間ってありますよね。
街でドレスを見たとき。
お友達の結婚式に出たときなど。

結婚式をするときには決めることがたくさんあります。

たくさん決めることがあるから
一度に言われると訳がわからなくなります。
だから「おさえどころ」をまとめてみました。

結婚式にはたくさんのお花が使われます。
結婚式会場のお花についても詳しく解説。

そして花嫁の大切なウェディングブーケについても。

結婚式が気になる彼女は覗いてみてください。

hanayome-huroku